厳格な定員数のための
大学入試
合格判定支援サービス
こんな課題をお持ちの大学入試ご担当者様へ
受験生の
入学の可能性を知りたい
入学手続き者数をリアルタイムで把握したい
志望制入試でも
簡単に合格点を決めたい
30大学以上の一連の入試業務をご支援してきた
コンピュータマネジメントにおまかせください!
ご要望実現に向けた取り組み
01
受験生の入学の可能性をもとに
最適な合格点を決めたい
受験生を入試結果の得点順に並べ、推薦入試を含む過去の入試結果や現在の併願状況をあわせて確認すると、受験生の志望度や入学の可能性を予想できます。
受験生ひとりひとりに対して入学予想確率を設定すると、予定する入学者数に達するために必要な合格者数を導き出せ、最適な合格点を算出できます。


02
入学手続き者数を
リアルタイムに把握し、
定員数を厳格に管理したい
すべての入試の入学手続者数がリアルタイムでわかると、定員数と現在の入学手続者数の状況をもとに、後期入試で必要な合格者数を決められ、厳格な定員数管理や、最適な合格者のフォローが実現できます。
03
志望制入試では
受験生の志望順を考慮して
合格点を設定したい
合格点を指定すると、それに応じた合格人数を確認できます。志望制の入試では、受験生の志望順ごとに合格判定した合格者数を確認できます。(志望の高い学科に合格した場合は、それ以下の志望学科の合格者数には含まれません)
受験生の志望順を考慮した合格者数が計算されるため、合格者数の把握がしにくい志望制入試であっても、簡単に学科ごとの合格点を調整できます。
