開発は勿論、構築、その他のコンピュータに係わる仕事を経験された方を募集しています。
社員、契約社員、個人事業主(フリー技術者)の3形態から、いずれかを選択できます。
新たな気持ちで出発するあなたをお待ちしています。
営業部の中に、皆様のニーズを反映する専門部署として管理グループがあり、営業グループと協力してニーズに合った仕事を提供します。
当社は、大手ユーザー中心の直接取引きを原則としています。 従って、ユーザー面接も1回で済みます。
当社との間で雇用契約を結び、各種社会保険に加入できます。 勤務時間等ご相談により柔軟に対応します。
また、ご希望により社員への道も開いています。
当社との間で契約金額、契約期間を決めて仕事をしていただき、その仕事が終了した後も、継続してニーズに合った仕事を提供します。
社員につきものの「会社の制約」が少なく、やりたい仕事が選べます。
また、ご希望により契約社員への道も開いています。
個人のスキルを超え、チームやプロジェクトをマネジメントする手法を学びます。
管理者へとステップアップするための技術を獲得できます。
プロジェクトマネジメント、人材育成のスキル、更には会社全体の経営に関して包括的な知識を学びます。
上級管理者として求められる思考を習得できます。
指名された社員や希望した社員が受講する、社内・社外で行われる技術研修です。
主に専門分野に特化した、深い知識を得ることができます。
多大な成果を上げた社員は社内で表彰されます。努力賞、社長賞、特別社長賞の三部門があり、それぞれ金一封も授与されます。また、それとは別に永年勤続賞もあり、記念品とリフレッシュ休暇が授与されます。
一定の実績、能力を持つ社員は、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーなど会社が定める職種として認定されます。毎月一定額の認定手当が支給され、またキャリアアップの機会として活用できます。
当社では、公的資格や各ベンダーの資格を取得した社員に資格手当を支給しています。手当は毎月一定額が支給され、より上位の資格を取得することで金額が増えていきます。対象となる資格は全70以上と非常に豊富で、自分の考えるキャリアに合わせて取得する資格を選ぶことができます。
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険などの社会保険に加入しています。
社内規程に従い、資格手当、扶養手当、通勤手当、残業手当などを支給しています。
毎年1回、関東ITソフトウェア健康保険組合の直営施設や提携の専門機関で総合的な検診を実施し、病気の予防と早期発見に役立てています。
関東ITソフトウェア健康保険組合の直営施設や提携施設が日本全国にあり、安価に利用できます。
産前産後休業、育児休業、介護休業、看護休暇、介護休暇、育児短時間勤務、いずれも完備しています。
毎月、10名程度の社員と役員、部長を交えて懇談し、意見交換をしています。
社内にはフットサル、軽音楽、スキー、ダーツ、ゴルフ、卓球など各種の同好会があり、健康増進と社員の親睦を図っています。
役員を含む全社員が加入し、新入社員歓迎会や社員旅行などの各種イベントを開催するほか、慶弔見舞金の贈呈など会員の相互扶助に役立っています。
スキルシート(職務経歴書)を持参してお越しください。基本的な流れとしては以下のようになります。
キャリア採用に関するお問い合わせはこちらよりお問い合わせください。
担当:人事部 キャリア採用担当